FX初心者はなぜ勝てないのか?初心者のみなさんはしっかり理解できていますか?
理解が出来ていれば負けていないはずなのですが・・・FX初心者の皆さんはな『なぜ自分は負けるのか?』きちんと理解できいないのです。
負けている理由がわかっていないのに、大切なお金を投資しているのです。そんな怖いことはありませんよね?
じゃぁどうすればいいのか?自分の行動に正当性がないとたまたま勝てたとしても長くは続かずに結局、いつかは負けて大きく資産を減らすことになってしまいます。
どうすれば初心者の領域から抜けだせるのか?じっくり解説していきます。
ここを理解できればきっと勝者の領域展開を会得できるでしょう!
成功への鍵はマインドにあり
FXで勝てている成功者と、勝てない初心者で一番大きく違うところはどこかおわかりでしょうか?
どこが違うの?
答えは簡単です。マインド(考え方)がまったくの真逆なのです
考え方というか、とらえ方が違うんです!
ここで言う真逆とは手法が違うとか上がる下がるの判断が真逆ということではありません。
ここで簡単な質問です



しかし、勝っている人は全然違うんです!
まずそこが大きく違う所なんです。というかそもそも考え方が違うのです。
よーく考えてみてください。
そもそも買いにしろ、売りにしろ、みなさん何かしらの根拠があってそこでエントリーしたんですよね?
なのに 上がった! 下がってしまった!? などと一喜一憂することがおかしいと思いませんか?自分でロジック立てしてINしたはずのエントリーが神頼みになっていませんか?ということです。
負ける人の特徴
初心者の方で負けている人は、練りに練った作戦でINしたのはずなのに、結果は神頼みになっている
自身を持ってエントリーしたには理由はあるはずです。手法はそれぞれ違うので十人十色です。それぞれが色々研究してあれやこれやと考えてエントリーしたはずです。
- 1時間足の100SMAで上昇から戻った所で反転したから買い
- MACDのダイバージェンスとボリンジャーバンドのσ3で反転した
- 下降トレンドでフィボナッチの38.2%で反転したので買い
などなど、色々テクニカル分析などを駆使して売買エントリーしているはずです。
-
-
FX 連敗から脱出した方法とは?突然勝てるようになった手法を解説
続きを見る
まさかとは思いますが・・・そろそろ下がるかな?ここまで来たら上がるだろう!こんな一か八かのエントリーしてませんよ・・・ね・・? これはさすがに論外です!
それは投資ではなく、ただのがギャンブル!です。サイコロの半か丁と同じです。
そろそろ・・・みたいな値ごろ感で決してエントリーしないこと(これは最悪です)
それではどんな考え方が正解か・・・?
勝者のマインドとは
FX初心者にありがちなケース、こんな経験はありませんか?
利益が出ているのに意味もなく利益が減る恐怖に勝てずに焦って利益確定したらその後、ものすごく伸びて悔しい思いをした。
先ほども言いましたがFXも株もそうですが、売買に至った過程で何かしら自分で根拠があってのエントリーのはずです。勝っている人たちはこの点を良く理解しているのです。
だからこそ次のようなマインドになるのです!
エントリー後は冷静にチャートと向き合うべし
何度も伝えてきましたが売買したのは自分です。何かしらの根拠があっての行動です。
つまり、不安を感じてみるのではなく、または、逆に自信過剰に絶対大丈夫となってもいけません。
正解のマインドとは
要は答え合わせをするつもりでチャートと向き合うことが重要なのです!
例えるならば
スポーツの得点を競うというより、ピアノの発表会のように必死に練習してきた成果を本番で出し切った後の採点を待つのような、アイススケートの演技終了後の採点をまつような感覚に近いです。
もしくは、科学者・医学者が研究に研究を重ねて研究試験に取り組み、結果(反応)を見るに近い感覚です。
つまり・・・
まとめ
ここまでニュアンスの話を多くしてきましたが、つまり・・・
勝っても負けてもどちらでも良いとう感情になること
勝っても負けても良いというと誤解を生みますが、肝心なことはなにか?それは
勝ったということは自分の理論・分析は正しかったという事実
勝ったという事実は成功の積み重ねてとしてたんたんとこの後も経験値を蓄積していくだけ
逆に負けたということは、自分の理論・分析が間違っていたという事実
負けた理由を再度、分析し自分を見直し検証する そして整合性(正解率)を高める努力をする
FXで成功している人たちはドライに投資結果を見ているということなのです
俯瞰で自分を見る。第三者目線で自分を見ることは非常に難しいことですが、自分が売買する時に隣りで自分を見ている第三者の気分で自分を見るような感覚を養ってください。
他人を見るように冷静に、ドライに自分を後ろから、隣りから見ることができれば
『えっ?そんなところでエントリーするの?』 『は?頭おかしくない!そんなところでバカなの?』とわかるはずです。
ことわざで言うところの岡目八目ってやつですね(囲碁やってる本人たちより、周りで見ている観戦者のほうが良い手がわかるという意味)
自分が売買エントリーしたその瞬間から「大丈夫かなぁ~」とか「頼む行ってくれ!」と思ってしまう場合は、そのトレードは最初からするべきではなかったということです!
それは勝っても負けても実にならない博打のギャンブルトレードです。勝っていようが負けていようがすぐに終了させることを強くオススメします。
勝つために証券会社選びは大切
手法・マインドも重要ですが、そもそも自分の資産を預ける証券会社 選びはもっとも重要なことです。
せっかく勝手も出金できないとか、すぐにフリーズして決済できないとか、そんな証券口座では安心して取引などできません。
私も使っている証券会社を紹介しておきます。参考にしてください。
国内最大手の証券会社で人気・実力ともに満足
-
-
FXどの証券会社を選ぶべき?国内最大手のDMMFXで悩み解消
続きを見る
取引高連続首位の偉業を達成
-
-
FX人気の証券会社は?取引高は連続トップのGMOクリック証券がおすすめ
続きを見る
少額資金でトレードしたい方はこちら 1口が安くトレードできます
-
-
FX初心者におすすめな証券会社とは?外為ジャパンFXで問題解決!少額取引OK
続きを見る
当たり前ですが、大事な資産を守るのは自分自身です。
ここに初回した証券会社は信託保全に加入しているので仮に倒産しても信託保全に加入した先がみなさんの資金を返してくれます。証券会社はしっかり選びましょう。
みなさんの成功を祈っています。お互い精進していきましょう。