FXは本当に難しい投資ですが、勝てるようになるきっかけに気づけるかどうかが大きなターニングポイントです。
私も入金しては負け、入金しては負けを繰り返し、累計300万円くらいは資金を溶かしていましたが、なんと根本を変えたことによって月間収支が黒字に!?
決してむずしい方法ではなく、根本的な手法とマインドを変えたら即成果が表れたので皆さんのお役に立つように解説していきます。
ポイント
下手くそトレーダーが
9月結果170,000円の月間利益
を達成しました!
何が変わったのか?何を変えたのか?を自己分析とともに解説していきます。
FX初心者の方はこちらの解説記事を合わせて読んでもらえばわかりやすいです。
-
-
FXとは?初心者にかんたん解説!稼ぐ方法と仕組みとは?【基礎知識編】の紹介
続きを見る
勝てていないトレーダーのみなさんの参考になれば幸いです(*'▽')
おはようございます
9月は自分にとって進化の月でした。 @FLARE__FX さんのnoteでテキスト購入をしたら何とFXを始めて初の月間収支プラス❗
月末最終はポンドの乱高下にやられてマイナス取引が続きましたが最終日に冷静さを取り戻し勝って締める事が出来ました👍
9月 収支 171,000円😍#FX pic.twitter.com/iSKefKDKxK
— でぃーん【わが子に資産を残したい】投資とブログ (@Deen99817) September 30, 2020
Twitterも見てみてください。
目次の項目をクリックで指定項目までジャンプします。
それでは解説していきます。
視点を変えてみた
一番大きく変わったところはやはり相場感!ここが大きく変わりチャートを上位足で見るという視点を変えてみました。
上位足を見てからトレードすること!とどんな本、勝ってるトレーダーの人たちが必ず言ってることですが
はてな
負けてるみなさん 本当に上位足見てトレードしてますか?
負け負けだったころの私は1時間足を適当にみて判断してすぐさま5分足へ
5分足の水平線やら移動平均線やらで適当に判断してエントリー
エントリーした瞬間に反対方向へ動き、いきなりのマイナス含み損からのスタート
( ゚Д゚)ハァ? これ証券会社が画面見ていて価格操作しとるやろ!
詐欺やんけ詐欺( `ー´)ノ コノヤロー
って思ったことある人いませんか? ハイそこの負け組トレーダーのあなた!
私もマジで証券会社がハメようと価格操作していると思い込んでましたからねw
証券会社からしたら「そんなヒマあるか!ボケ」ですw
そもそも我々個人投資家の投資額なって証券会社からしたら微々たる額です。いわゆる「しょっぼい額」なんです。
機関投資家は億単位で資金を動かしているんでどうせ狙うならそっちでしょw
とにかくこれ以上負けたくなかったら以下のことを重視してトレード戦略を組んでください
初心者・負けトレーダーにおすすめ
- 月足・週足からチャート分析開始する
- 日足でエントリーポイントを探る
- 日足、4時間足、1時間足で具体的なINポジションを決定する
- 1時間足で狙った所に来るまで絶対にエントリーしない ココ重要
- 1時間足の狙いに近づいてきたら15足で判断
- 5分足・1分足は一切見ない ココ重要
逆に負け負けトレーダーのみなさんはこんな感じじゃないですか?
下の項目が1個でも当てはまったらOUTですよ・・・
注意ポイント
負けている人の特徴
・5分足大好き好きトレーダー
・チャート開いてすぐエントリーしている
・負けても勝っても検証・分析しない
・勝ったことしか話さない
・勉強しない・自己投資もしない
勝てるようになりたかったら、今、自分がやっているエントリー、手法をいっさい止めましょう。
極端なことを言えば、負け負けトレーダーのみなさんの逆をやれば勝ち勝ちトレーダーなんです!それくらい無意味なことを一生懸命やっているんだという認識がほしいところです。
とにかく第1歩として上記で書いたおすすめ方法をまずは試してください。
少しは変わるきっかけ、ヒントになると思います。
こちらの記事も読んでみてください
-
-
FX一日でも早く勝てるようになるには何をすべきか?実戦あるのみです
続きを見る
何が正解で何が間違いなのかわからないと問題解決にはなりませんので慎重に検証していきましょう。
チャートは上位足から
下におおまかな流れを書いてみました。必ず上位足から見る!というルールを作って守ってください。
簡単な流れ
- 月足を見る 上昇・下降判断
- 週足でも同様確認
- 日足、4時間足でフィボナッチ確認
- 4時間足、1時間足でエリオット波動分析
- ターゲト価格を決める
- 15分足でポイントまで鬼待機
- 5分足を見て一喜一憂しない
これはあくまで負け負けトレーダーだった私が変わるために組んだマイルーチンワークです
人それぞれですが参考にしてください。
-
-
FXどの証券会社を選ぶべき?国内最大手のDMMFXで悩み解消
続きを見る
5分足なんて相場の動きがわかっている人以外には有効ではありませんよ!
素人が手を出す時間軸ではありません
ココ重要です
5分足などの短い足で負けている人は長い足に切り替えるのも1つの手です。
なぜ負けているかすべての可能性を検証してみましょう。
フィボナッチ数列の活用
ポンド/円の4時間足チャート
赤矢印間で引いたフィボナッチです。
水色のラインが上から 0%、23.6、38.2、50、61.8、100%となります。
どうですか?4時間足のレジスタンスライン・サポートラインで機能していると思いませんか?
このフィボナッチ数列のライン近くは流れがいったん変わるポイントになることが非常に多いのです!
ここを狙っていくわけです。
エリオット波動を見極める
ポンド/円 4時間足
その次に、4時間足、1時間足でエリオット波動の分析をします
上のチャートを見てもらうとわかると思いますが水色の線でエリオット波動を書いてみました。
1波.2波.3波と続き、5波形成中にフィボナッチ数列の50%に到達(赤いラインのところ)
ここで反転するのではないか?という仮説がたちます。
この時は9/21~22ですが日足のストキャスティクスが売られすぎのシグナルを出していました。
エントリー決定までの流れ
- 日足のストキャスティクス売られすぎ
- 4時間足のフィボナッチ数列50%到達付近
- エリオット波動の第5波が終了付近
- 3つの要素がからむ
- エッジとして申し分なし
- 黒丸で反転狙いのロング
その時の私のトレード状況 Twitterより
ポンド円 下落乗れず反転ポジションを待ってました
フィボナッチの50
水平線133.55付近を狙ってたら反転したのでエントリーしたらすぐ上昇
このあと所用でチャートから離れなきゃいけないので惜しくも利確
本日もプラス発進 +23,900円@FLARE__FXさんのテキスト参考にしてみて😉#FX初心者 pic.twitter.com/smB9wEOgCZ
— でぃーん【わが子に資産を残したい】投資とブログ (@Deen99817) September 21, 2020
Twitterは記録にもなりますので便利です。
木よりも森を見るべし
ありがちな例えですが、負け負けトレーダーの皆さん(過去の自分も同じだった)は森の中にある木を必死に探していて、目の前の木しかみていない状況です。
木を探す前に状況判断と現在地がどこなのかを判断しなくては闇雲に広い森を駆け回っても狙った木を発見する確率は限りなく低くなってしまいます。
先ずは森をよーく観察することから始めましょう! 森=上位足ですね
いまはどこにいて、どういう相場の状況なのか?晴れているのか雨がふりそうなのか?って感じですね
先ずはポイントを探って始めてお目当ての木にたどり着くのです
ココかぁ!
エントリーポイントが見つかり、狙いのところまで来たらあとは迷わず
GOGOGOー!
逆に言うとここまで自信を持って急発進できるポイント以外は
待て!!!
ということになりますw
まとめ
私もさんざん負けて沢山の資金を失ってやっとここまで成長でき進化することができましたw
皆さんもとにかく何でもかんでもエントリー、エントリーとならないようにするだけでも負けは減ります。
極論でいうと、エントリーしなきゃ負けはないんです!
それがぐらいの気持ちの余裕があると勝率もあがるというものです。
また、良い証券会社を選ぶのも非常に大事ですので参考にしてください。
-
-
FX人気の証券会社は?取引高は連続トップのGMOクリック証券がおすすめ
続きを見る
1回1回のスプレッドは実はバカになりません。とくに初心者のうちは待つことができない方が多く(自分もそうだった)取引回数がおおくなるので手数料がかさみます。
スプレッドの塵も積もれば山となるっていう状態は避けましょう。
それでは良いトレードを ばいばい