人間関係

上司に認められるための【必殺手順】公開 自分を認めさせる方法

 

 

ここではどのように職場・会社の人間関係を改善するかを解説していきます。

 

会社で人間関係に悩んでいてもすぐに『会社を辞める』とうい結論には至らないはずです。

 

それならば現状を打破して良い職場環境にするトライをしましょう!

 

 

 

今からお伝えする基本的思考を良く理解して職場・会社 特に上司との人間関係を改善して働きやすい環境を自ら構築していきましょう!

 

 

 

コミュニティーは他人の集まりです

 

 

職場に限らずですが、コミュニティーは他人の集まりです。そう赤の他人!

 

古い人もいれば新しい人もいます。

 

とかく、新しく社員が入ってくると1日でも前に入社している者は妙に威圧感を発するというあるあるを醸し出します。

 

 

他人同士の集合体はイニシアチブをとりたがる傾向にあります。

 

 

特に1日の大半を過ごす職場・会社では残念ながら見えない様々な問題が渦巻く環境にあります。

 

 

職場の人間関係という荒波を乗り越え、嵐をかいくぐり、それでも上司や先輩(以下:上司)に認められるためのポイントをいくつか伝授します。

 

 

 

 

人間関係改善の前に

 

 

人間関係改善の前に!

今、自分の会社に残るべきなのか?

という疑問がある方

この書籍を読んでみて下さい。

 

 

 

退職も人間関係改善の手段の1つ

 

 

もうすでに職場での人間関係に行き詰っていたり、もう悩むことさえ苦痛な方には退職をおすすめします。

 

 

我慢の限界を超えてまで同じ環境に居続ける必要はありません。

 

 

環境を変えるという方法も、立派な人間関係改善の方法の1つです。

 

 

下記の本は、気晴らしになると思いますし、今の皆さんの置かれている現状を把握できる内容になっていると思います。

 

 

興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

 

 

ベストセラーになった北野唯我氏の本

 

 

 

悩みは人それぞれですがこのブログを読んでくれているあなたは相当悩み抜いて苦しい日々をお過ごしかと思います。

 

当ブログ記事やご紹介した書籍などが少しでもあなた様のお役に立てれば幸いです。

 

この記事は高卒から事業部長になった私の経験(実話)を基に書いております。

 

 

 

 

上司・先輩のタイプを考察せよ!

 

 

 

 

人には色々なタイプがいますよね?

 

話すのが早い人遅い人、時間に厳しい人や数字重視の人、過程を重視する人、
結果第一主義!などなど・・・

簡単に思いつくだけでパッとこれくらいはすぐ出てきます。

 

そこに加えて職場の派閥争いなんてあった日にゃ まぁ面倒くせぇにつきます。

 

派閥を上手く掻い潜る方法もありますがまたの機会で書きます。

 

つまり、自分の上司と他の上司では考え方や仕事の方針がまったく違うのです!

 

ここを先ずは良く理解してください

 

上司に認められるには

自分の上司は何に一番重きを置いているのか?を知ることが自分を認めさせる近道なのです。

 

仕事の内容なんて二の次ってことです。

 

上司のタイプを見極め、その上司が好む仕事の仕方をしていかなければ あなたの立場は確率できません。

 

職場で上手く立ち回るには、良い人間関係でいるためには己を知り上司を知れば百戦危うからずやの最強モードで渡り合えるのです

 

 

それでは具体的にどうしていくのか伝授していくぅ!

 

 



 

 

手順1:上司をタイプ別に分ける…ん?カビゴン?

 

 

 

 

先ずは上司をサクっとタイプ別に分けちゃいましょう(だいたいでOK)

 

例えば

  • スピード重視型
  • 正確性重視型
  • マニュアル重視型
  • 個人能力尊重型   ・・・など

 

タイプ分けはどんな感じでもOKです。あなたの独断と偏見オリジナルで!

 

カテゴリーは多くても4タイプくらいでいいと思います。

多すぎると的を外して意味不明になりがち。ん?なんだっけ?ってなるよってことですね。

 

 

『タイプ分けのコツ』
・ポケモンの炎タイプ・水タイプみたいに分類してみる
・ドラマの登場人物に当てはめてみる
・漫画のキャラクターに当てはめてみる

 

 

こういう感じで独自分類してみると意外と面白く、これまた冷静に判断できて頭にも入りやすい一石二鳥系の技だったりします。

 

例えば

 

〇〇課長・・・はいはい カビゴンね!とか

 

〇〇係長わぁ~ジャックバウアーね!

 

どうですか?意外と面白くありませんか?

 

 

そして何気になんとなくタイプのスペックが頭に入ってきませんか?

明らかにカビゴンとジャックバウアーは真逆でしょw

 

 

自分の好きなように上司を置き換えればイメージを掴み易くなります。

 

分析は本当に重要ですのでこの方法で先ずは上司を良く理解することから始めてください。

 

この方法だと人物像がわかりやすい上に、人間関係の悩みも少しは楽になりませんか?

 

そうすればどう動くのがベストか必ず見えてきます。

 

 

 

手順2:タイプ別に詳細スペックを設定する

 

 

 

 

 

手順1でタイプ分けをしたら、どのタイプがどのようなスペックを兼ね添えているかだいたいイメージできます。

これも独断と偏見でOK

 

 

例えば

 

『スピード重視型』ならこんな感じかな?と

 

止まることの出来ない先頭を泳ぐマグロタイプ。前に進み続け止まると死んでしまうんですw

常に動きながら考え、複数の案件を同時に動かすエースストライカー

 

 

『確実性重視型』ならこんな感じかな?

 

先々まで考えることの出来る将棋の棋士のごとし存在。

ここを動かしたらあそこも関連してこう動く。四手、五手先まで見える。

情報収集に長け、知識も豊富。ミスを絶対的に嫌う。

 

 

『マニュアル重視型』はこんな感じかな?

 

イレギュラーはご法度。ルールから逸脱することを嫌う。

人の能力に依存せず、誰がやっても概ね同じ成果が得られることを望む。

 

 

このように!タイプ分けでしっかりしたイメージがつけば各々の能力も設定しやすくなります。

 

副産物的に上司の人物像も見えてくるはずです。

 

 

 

 

手順3:上司の嫌いなことはしない!

 

 

 

タイプのスペックまでイメージ出来ました。自分の上司が求める物も理解出来ました。と

 

では、この後はどうすれば良いのか

 

 

それは何をすれば嫌がるのか 何を嫌うのかを考えることです!
自分の上司のタブーを知ることも重要なのです。

 

 

スピード重視型の上司の依頼にやってはいけないことは何か?

 

それは、あれやこれやと悩んで動かないこと!お地蔵さんかっ!と言われてOUTです。

 

動けないタイプは容赦なく排除されますよね。

 

 

 

確実性重視型上司の嫌がることは?

 

当然ながらイージーミスです。計算間違いとか、入力間違いはもっての外。

内容を理解しないまま作業を進めることもNGです。

 

このようにタイプがわかれば絶対やってはいけない事がわかるはずです。

 

 

実際こういう部下は多くいます。やってはダメなことをやられると上司に見放されますので本気で注意すること!!!

 

 

 

手順4:上司の”好き”を実行する

 

 

 

手順3の逆ですね。

手順3まで実行出来ていれば少なくとも嫌われている事はないはずです。

 

次に重要なのは各タイプごとに好きな仕事の進め方に倣う。

 

 

例えば、スピード重視型に好まれるには

 

とにかくスピードです。

マッハ 音速、光速なんでもいいですが スピードです!

このタイプへは迅速対応、空気を読んで報告タイミングを計るべし!

完成していなくても途中途中に確認を入れるだけでも存在感をアピール出来る。

 

 

マニュアル重視型に好まれるには

 

マニュアルを徹底的に頭に叩き込む。

質問に対しマニュアル内容を引用して答えれば評価は一気にあがります。

 

 

など やるべきことが明確にイメージ出来てきます。

 

 

 

ちなみにこちらも感慨深い作品です。

自分は一体何型なのか?それを知ることで悩みの内容も大きく違うことに気づくかも知れません。

 

あなたはいったい?

天才型?秀才型?凡人型?

 

各タイプ別の詳細説明を読むだけでも勉強になります。

 

ちなみに私は凡人です。

願わくば、この天才を担ぐ凡人でありたいと思います。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

実際、職場・会社で認められずに人間関係で苦しんでいる人は周りが見えていないことが非常に多いです。

 

上司の分析なんてわかっている!知っている!でも上手くいかない!

 

こういう場合の多くはしっかりとした分析が出来ていないのが現実です。

 

 

上司に好かれるのとゴマをするとを勘違いする方も多いです。

本当に必要とされ、認められるには 仕事を任せられる!という安心感や信頼関係が重要なのです。

 

 

それには

 

  1. 上司を考察する
  2. 上司をタイプ別に分ける
  3. タイプのスペックを設定
  4. 嫌うことは何かを知る
  5. 好きを知り実行する

 

 

タイプ分けやスペック設定が間違っていたとわかったらすぐ修正しましょう。

その繰り返しです。

 

 

の方法の良い点は これを繰り返し行うことで人を見る目を養うことが出来るようになるのです。

 

 

会社を辞める前に人間関係を修復し変えることができればあなたの選択肢も増えるはずです。

 

 

 

 

 

-人間関係

Copyright© のりのり ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.