
それぞれのポイントを押さえて解説しますね

※まだ、これからWordPressでブログを立ち上げる!という方は
テーマはいろいろありますので迷わないように解説していきます。
WordPressのテーマの必要性は?
結論からお伝えしますと
『Wordpressでブログ運営するならテーマは必須です!』



- 入力する手間が大幅に削減できる
- 装飾など、オシャレなレイアウトが簡単
- SEO対策も万全
- プラグインが少なくてすむ
- デザインテンプレートが用意されている:『主に有料テーマに』
- WordPressの更新にアジャスト:『主に有料テーマ』
テーマを使う最大のメリットはサイト公開までの時間を大幅に短縮できることです。
テーマを導入しない場合、サイトの設定やカスタマイズに時間を費やしてしまい、サイトの微調整に時間がかかってしまいます。時間を無駄に浪費するよりも、テーマを有効利用していきましょう
ちなみに、WordPressのテーマには有料テーマと無料テーマがあります。
90%以上のブロガーがテーマを使用してブログデザインしています。そのほとんどが、有料テーマを利用しています。
当ブログも、実際に(AFFINGER5)という有料テーマを使用して ブログを作っています。
ココに注意
Wordpressテーマは、後から変更するのは非常に大変ですので、最初から有料テーマを選択していただくことをおすすめします。
一度、記事を書いてしまったあとからテーマを変更するとレイアウトや設定が全て崩れる恐れがあるので非常に手間になります。
おすすめテーマ:有料7選 無料1選
これからご紹介するテーマは、優秀なテーマ(SEO対策もバッチリ)ばかりですので、どれを選ばれても失敗しない、推奨テーマです。
有料テーマは買い切りで、一度購入すると別のサイトを作る時にも何度でも使えます。原則、1度購入すれば、そのあと課金は発生しません。
おすすめの有料テーマ
1つずつご紹介していきますので、ご自身のイメージに合うものを選んでください。
その①:AFFINGER(アフィンガー5) 【当ブログも使用】
もはや、『WordPressテーマ界の王』というべき存在!
利用ユーザー数はNO1! 圧倒的支持率で他を凌駕!
有名ブロガーの多くが使用しているのがこのアフィンガーです。
アフィンガーの特徴
- SEO対策は万全(余計なプラグイン不要)
- アフィリエイト特化テーマ
- アフィリエイトで稼ぐならコレ!
- googleアドセンス簡単設置可
とにかく、初心者の方は、AFFINGERを選んでおけば間違いない!という完成度です。
アフィリエイトで本気で稼ぎたいと考えている人には持ってこいの有料テーマです。
お値段:14,800円
安定の堂々1位を選んでおけば安心です。
その②:THE THOR(ザ トール)
他を圧倒する美しさ
プロのデザイナーズサイトがワンクリックであなたのものに!
極限まで美しく・おしゃれなデザイナーズサイトがワンクリックで完成
デザイン経験のない初心者でも「美しく・バランスの取れたサイト」をクリック操作だけで作れるように設計されています。煩わしいCSSをいじる必要もありません。
「デザイン着せ替え機能」を使えば、プロのデザイナーが制作したデモサイトと同じデザインのサイトがワンクリック・数秒で完成。
デザイン設定の必要は一切なく、直ぐにサイトの運営をスタートできます。
収益、集客にも十分対応している上にかなりデザインに力を入れたテーマです。
オシャレと収益の両立を狙いたい方にぴったりです。
お値段:14,800円
他を圧倒する美しさ
プロのデザイナーズサイトがワンクリックであなたのものに!
その③:STORK(ストーク)、STORK19(新)
「ブログマーケッターJUNICHI」さん監修のもとOPENCAGEが開発したコラボモデルのWordPressテーマです。
「モバイルファースト」を改めて考えなおした渾身のWordPressテーマです。
ストークは『新しいスマホビュー時代を作ろう』というコンセプトで開発されたテーマです。
スマホでの見やすさ・機能・デザインにこだわったモバイルファースト設計!
導入してすぐにスマホに最適化されているので、これからのメディア設計に最適です。
美しいデザインが持ち味のSTORKです。特にスマホに向けてのブログ意識が高いテーマとなっています。
ショートコードも標準装備。
STORK19 新バージョンも有り
Googleもスマホの普及を受けて「今後はモバイルでのユーザビリティを重視する」と方針決定しています。
スマホユーザーを意識してブログ運営したい方におすすめです。
STORK お値段:10,800円
STORK19 お値段:11,000円(新)
「モバイルファースト」を改めて考えなおした渾身のWordPressテーマです。
その④:権威(ケンイ)
権威は、『沈黙のWEBマーケティング』といった、有名なWEBマーケティングの本を出版している,WEBマーケの会社が制作しているテーマです。
▼主な新機能
- モバイルを基準にしたレスポンシブWebデザイン
- メインビジュアルで使えるスライダーや全画面表示機能を追加
- カスタマイザーを利用して管理画面内でデザイン・レイアウト調整
- キャラ設定な機能の一部をプラグイン化
- 著者情報の表示や関連記事の機能向上など、より高品質なコンテンツを実現する機能
カラーバリエージョンや、テンプレートも豊富で簡単に設定可能です。
徹底した内的SEOとコンテンツプランニングによる外的SEOによって、数多くのサイトを上位表示させています。
その「ウェブライダー式SEO」のノウハウをすべて詰め込んだのが、この「賢威」です。
SEOで上位表示を狙いたい!という方には持ってこいです。
お値段は高め:24,800円
権威は、『沈黙のWEBマーケティング』といった、有名なWEBマーケティングの本を出版している,WEBマーケの会社が制作しているテーマです。
その⑤:SWALLOW(スワロー)
いさぎよく、シンプル。洗練されたブロガー専用テーマ「SWALLOW スワロー」
テーマは「脇役」、主役は「あなたの記事コンテンツ」
テーマではなく、自分が書いた記事を主役として引き立たせたいあなたにぴったりです。
SWALLOWはシンプルな見た目と洗練された機能美、「必要なものとは何か」を考え尽くして、無駄な機能やデザインを削ぎ落とした洗練されたWordPressテーマです。
お値段:9,900円
テーマではなく、自分が書いた記事を主役として引き立たせたいあなたにぴったりです。
その⑥:HUMMING BIRD(ハミングバード)
ハミングバードは「誰が使っても簡単に美しいブログサイトを!」がコンセプトのテーマです。
最大の特徴は「アニメーション」です。
サイトタイトルやSNSボタンなど、見てほしい部分を嫌味のないアニメーションで目立たせています。
シンプルなデザインのアニメーション効果でさり気なく、かつ、パワフルにコンテンツを目立たせたいあなたにぴったりです。
お値段:7,980円
>>HUMMING BIRD(ハミングバード)をテーマに選ぶ
「誰が使っても簡単に美しいブログサイトを!」
その他⑦:SANGO(サンゴ)
SANGOは、Webメディアサイトを運営するサルワカさんが制作している有料WordPressテーマです。
SANGOは、心地よさを追求したWordPressテーマで、初心者の方でも自分好みのデザインのブログを簡単に作ることができます。
インストール時点から30種類以上の見出しを収録。
カスタマイザーで自分の好みに応じて登録したメインカラーやアクセントカラーが配色に反映される見出しデザインもあります。
立体感を押さえたフラットデザインが好みの方にぴったりのオシャレなテーマです。
お値段:11,000円
カスタマイザーで自分の好み
無料テーマ:COCOON(コクーン)
最後に無料テーマのご紹介 COCOON(コクーン)
以下の7つが主な特徴となります。
- シンプル
- 内部SEO施策済み
- 完全なレスポンシブスタイル
- 拡散のための仕掛けが施されている
- カスタマイズがしやすい
無料とは思えない機能性です。
少々のデザイン性の見劣りも気にしない、とにかく無料でテーマを使いたいという方にはおすすめです。
ただし、やはりデザイン性では先にご紹介した有料テーマに軍配があがります。
WordPressでテーマを有効化する
テーマをダウンロードしたら次はそのテーマをWordPressで使用できるように有効化しましょう。
ポイント
お好みのテーマをダウンロードして下さい。
※有料テーマは購入後、ダウンロード可
こちらの画像は当ブログで導入している有料テーマのAFFINGER5(アフィンガー5)のダウンロードファイルです。
注意
「.zip」という形式のファイルじゃないとアップロードできません。
ダウンロードしたら「.zip」ファイルを開かずに(クリックせずに)WordPressでアップロードして下さい。
ゆっくり内容を理解しながら進めてください。
>テーマをWordPressにアップロードする
引き続き、当ブログで使用のアフィンガーを参考にして解説していきます。
それでは、ワードプレスの管理画面にログインして、①「外観」→「テーマ」から、②「新規追加」をクリックしてください。
続いて、「テーマのアップロード」を押すとダウンロードしたテーマをアップロードすることができます。
アップロードしたテーマを有効化する
利用したいテーマをアップロードしたら、「有効化」をクリックすると、テーマが反映されます。
上記のように、「有効: テーマ名」と表示されれば、有効化できている証拠です。
(上は、アフィンガーの事例)
まとめ
いかがだったでしょうか。ブログを書く時間時間を短縮できて、失敗しない有料テーマです。ぜひ導入してください。
ここで最後にもう1度、Wordpress<のおすすめテーマを有料、無料を紹介してきました。
おすすめの有料テーマ
ブログをデザインするとは
ブログデザインは、あなたのブログの印象を決定づける重要な要素です。
いうなれば、女性で言えばメイクです。
お店で言えば、店の雰囲気です。
みんなに見てもらえるようにキレイにするために、テーマは良く選んで必ず導入することをおすすめします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんのお役に立てれば幸いです。